ジャパンカップの海外チームの出場選手発表会が宇都宮市のライトキューブ宇都宮にて開催され、今年の参戦チーム&選手の豪華な布陣が発表された。初出場となるジュリアン・アラフィリップやジュリオ・チッコーネ、クリス・フルームら世界のスター選手が10月の宇都宮に集結する。



記者発表会の会場には、海外出場チームのジャージとロードバイクが展示された photo:Yuichiro Hosoda

10月13日〜15日の日程で開催されるジャパンカップ。9月13日(水)、主催者は記者発表会において海外チームの出場選手や参戦する国内チームなどを公開した。

ジャパンカップの今年の日程は10月13日(金)夜に宇都宮市街オリオンスクエアでのチームプレゼンテーション、14日(土)が森林公園特設コースでのアマチュアレースと宇都宮市街でのクリテリウム、15日(日)が森林公園特設コースでのジャパンカップサイクルロードレース。今年も世界のトッププロが集い、宇都宮が熱く盛り上がることは間違いない。

MCアリーさんから先日のツール・ド・北海道で亡くなられた五十嵐選手への弔事が述べられた photo:Yuichiro Hosoda
第30回記念ロゴの入ったTシャツ photo:Yuichiro Hosoda



発表会の会場となったのはJR宇都宮駅に直結するライトキューブ宇都宮・大ホール。栗村修氏(ツアー・オブ・ジャパン組織委員会 委員長)を解説ゲストに迎え、海外、国内の出場チームの発表と現時点で判明している出場選手、30回記念大会ならではの企画や見どころの数々が発表された。

MCアリーさんの司会によって発表会は進行。まずは冒頭で先日のツール・ド・北海道での事故について触れられ、大会として安全を重視したもにのするという決意が語られた。

佐藤栄一宇都宮市長がミヤリーと並んでご挨拶 photo:Yuichiro Hosoda
JCF顧問の大島研一氏がジャパンカップの成り立ちなどを語ってくれた photo:Yuichiro Hosoda



大会実行委員会会長でもある佐藤栄一宇都宮市長が登壇し、宇都宮東口側に開通した話題のライトレールや会場となったライトキューブの施設紹介など、発展を続ける宇都宮市での30回記念大会としてのジャパンカップ開催を誇らしく宣言。

続いて第1回大会から開催に尽力してきた大島研一氏(日本自転車競技連盟顧問)よりの挨拶では1990年に宇都宮で開催された世界選手権ロードレース、そしてその開催に至った歴史的経緯などが振り返られ、改めて宇都宮で開催される世界レベルの大会であるジャパンカップ開催の意義が語られた。

国内チームの代表として地元の宇都宮ブリッツェンが登場 photo:Yuichiro Hosoda

出場チームの紹介の口火を切ったのは会場に登場したホストチームの宇都宮ブリッツェンの選手たち。しかも見慣れない特別ジャージで登場。それは宇都宮名物のカクテルをモチーフにしたユニークなデザインで、その絵柄の由来なども説明された。

海外からの出場チームは合計11。UCIワールドチームはEFエデュケーション・イージーポスト、バーレーン・ヴィクトリアス、コフィディス、アンテルマルシェ・サーカス・ワンティ、リドル・トレック、スーダル・クイックステップ、ジェイコ・アルウラーの合計7チーム。

国内外の合計19チームが2023ジャパンカップの優勝を争う photo:Yuichiro Hosoda

セカンドディビジョンのUCIプロチームは初出場のイスラエル・プレミアテック、そしてロット・デスティニー、チーム ノボ ノルディスクの3チーム。加えて海外籍UCIコンチネンタルチームとして「ポガチャル出身チーム」としておなじみリュブリャナ・グスト・サンティックが今年も来日する。

迎える国内チームはJCL TEAM UKYO、愛三工業レーシング、キナンレーシングチーム、マトリックス・パワータグ、ヴィクトワール広島、レバンテフジ静岡、そして宇都宮ブリッツェンの7チームに日本ナショナルチームを加え海外・国内合計で18チームの参戦が発表された。

昨年のジャパンカップで優勝のニールソン・パウレスに次いで2位となったアンドレア・ピッコロ(イタリア、EFエデュケーション・イージーポスト) photo:Makoto AYANO

ジャパンカップ2022ではアンドレア・ピッコロとニールソン・パウレス(アメリカ、EFエデュケーション・イージーポスト)がワン・ツー勝利を喜んだ photo:Makoto AYANO
ジャパンカップ覇者ニールソン・ポーレス(アメリカ、EFエデュケーション・イージーポスト)、2位アンドレア・ピッコロ、3位ベンジャミン・ダイボール photo:Makoto AYANO



2022年ジャパンカップを制したEFエデュケーション・イージーポストは昨年2位のアンドレア・ピッコロ(イタリア)をエースにワンデイクラシックに強いミケル・ヴァルグレン、サイモン・カー(イギリス)、ジェームズ・ショー(イギリス)、オドクリスティアン・エイキング(ノルウェー)。昨年優勝者のニールソン・パウレスは出場リストに含まれていない。

ジャパンカップ2022でアジア人最高11位フィニッシュの新城幸也(バーレーン・ヴィクトリアス) photo:Makoto AYANO

バーレーン・ヴィクトリアスはもちろん新城幸也と、ヘルマン・ペルンスタイナー(オーストリア)、キャメロン・スコット(オーストラリア)、ヤシャ・ズッタリン(ドイツ)、そしてアジア選手権でも活躍したトゥ・チーハオ(杜 志濠/台湾)。

昨年のジャパンカップ、終盤のパンクでチャンスを失ったギヨーム・マルタン(フランス、コフィディス) photo:Kei Tsuji

コフィディスは昨年に続きクライマーのギヨーム・マルタン(フランス)をエースに、スプリンターかつマルチな才能を見せるアクセル・ジングレ(フランス)が出場、アレクサンドル・ドゥレットル(フランス)、ヨナタン・ラストラ・マルチネス(スペイン)、ピエール・リュック・ペリション(フランス)、ユーゴ・トゥミール(フランス)。

クリテリウム・デュ・ドーフィネ2023第6ステージ、山岳でアタックするゲオルク・ツィマーマン(ドイツ、アンテルマルシェ・サーカス・ワンティ) photo:CorVos

初出場のアンテルマルシェ・サーカス・ワンティはシモーネ・ペティッリ(イタリア)、ロレンツォ・ロータ(イタリア)、レイン・タラマエ(エストニア)、ロイク・ブリゲン(ベルギー)、ゲオルク・ツィンマーマン(ドイツ)、フランチェスコ・ブサット(イタリア)。

ツール・ド・フランス2023では山岳賞マイヨアポワを獲得したジュリオ・チッコーネ(イタリア、リドル・トレック) photo:CorVos

トレック・セガフレードからチーム名を改めたリドル・トレックはツール・ド・フランス山岳賞獲得クライマーのジューリオ・チッコーネ(イタリア)、JC覇者バウケ・モレマ(オランダ)、ケニー・エリッソンド(フランス)の強力クライマートリオが揃うのに加え、クリテリウム2連覇のエドワード・トゥーンス(ベルギー)、ジュリアン・ベルナール(フランス)、フアン・ペドロロペス(スペイン)らが名を連ねる布陣だ。

クリテリウム・デュ・ドーフィネ第2ステージで復活勝利を挙げたジュリアン・アラフィリップ(フランス、スーダル・クイックステップ) photo:CorVos

スーダル・クイックステップからは2度の世界チャンピオン獲得など説明不要のフランス人スター、ジュリアン・アラフィリップが出場、ジェームス・ノックス(イギリス)、ファウスト・マスナーダ(イタリア)、ピーター・セリー(ベルギー)、マルティン・スヴルチェク(スロバキア)、イラン・ファンウィルデル(ベルギー)らが名を連ねる。

グリーンエッジの流れをくむオーストラリアのジェイコ・アルウラーが参戦

ジェイコ・アルウラーからは総合力のあるクライマーのエドワード・ダンバー(アイルランド)、フェリックス・エンゲルハルト(ドイツ)、ヤン・マース(オランダ)、ハミッシュ・マッケンジー(オーストラリア)、ルーカス・ハミルトン(オーストラリア)、アレクサンドル・バルメール(スイス)が出場。

ツール・ド・フランス4回覇者クリストファー・フルーム(イギリス、イスラエル・プレミアテック)が出場する photo:CorVos

UCIプロチーム、初出場となるイスラエル・プレミアテックはツール・ド・フランス4回優勝&3大グランツール制覇のクリス・フルーム(イギリス)が出場。マルコ・フリーゴ(イタリア)、ベン・ヘルマンス(ベルギー)、メイソン・ホリーマン(イギリス)、ライリー・シーハン(アメリカ)、ブレイディ・ギルモア(オーストラリア)が支える。

昨年に続きジャパンカップ連続参戦となるロット・デスティニー photo:Makoto AYANO

ロット・デスティニーはジャラッド・ドリズナーズ(オーストラリア)、パスカル・エインコールン(オランダ)、エドゥアルド・セプルベダ(アルゼンチン)、マキシム・ファンヒルス(ベルギー)、ハルム・ファンハウケ(ベルギー)、ラムセス・デブライネ(ベルギー)が出場。

1型糖尿病と闘うことをミッションに掲げるチーム ノボ ノルディスクは今年も出場。ハミッシュ・ビードル(ニュージーランド)、サム・ブランド(イギリス)、クィンティン・デ・グレーヴ(ベルギー)、デクラン・アーバイン(オーストラリア)、ペーテル・クストル(ハンガリー)、ダヴィ・ロサーノ・リバ(スペイン)が出場する。

大会アンバサダーに就任した別府史之さんからビデオメッセージが届いた photo:Yuichiro Hosoda

出場チームと選手の発表に続いては、大会アンバサダーに就任した別府史之さんがフランスからのビデオレターで登場。名誉ある大会のアンバサダーに就任した喜び、そして世界からスター選手たちが集結するジャパンカップの魅力を語り、宇都宮でのレース観戦を呼びかけた。別府さんは大会にあわせて来日し、様々な企画・イベントで大会を盛り上げてくれる。

8月26日に開業した宇都宮LRTをバックにフォトセッション photo:Yuichiro Hosoda

30回記念大会を盛り上げるコンテンツ

30回記念コンテンツとして様々な企画が用意されていることも発表。ジャパンカップミュージアムでは歴史や歩みを紹介する企画展が開催。クリテリウムパレードランを小中学生が走り、コース上のKOMポイントには装飾を実施、歴代優勝者のBIG FLAGが登場する。そして観戦者のための「ジャパンカップトレイン」が5年ぶりに運行され、元プロ選手のナカジこと中島康晴さんが栗村修さんとともに乗車。ホテル宿泊プラン付きのオフィシャルバスツアーなども発表される予定だ。そして大会の模様はとちぎテレビやJ SPORTSなどで3日間LIVE配信される。詳細はHPで確認したい。

ジャパンカップ2023海外出場チーム
EFエデュケーション・イージーポスト バーレーン・ヴィクトリアス
アンドレア・ピッコロ(イタリア) 新城幸也
サイモン・カー(イギリス) ハーマン・ペーンシュタイナー(オーストリア)
ステファン・デボッド(南アフリカ) キャメロン・スコット(オーストラリア)
オドクリスティアン・エイキング(ノルウェー) ヤシャ・ズッタリン(ドイツ)
ジェームズ・ショー(イギリス) セルジオ・トゥ(台湾)
ミケル・ヴァルグレン(デンマーク)
コフィディス アンテルマルシェ・サーカス・ワンティ
ギヨーム・マルタン(フランス) シモーネ・ペティッリ(イタリア)
アレクサンドル・ドゥレットル(フランス) ロレンツォ・ロータ(イタリア)
アクセル・ジングレ(フランス) レイン・タラマエ(エストニア)
ヨナタン・ラストラ(スペイン) ロイック・ヴリーヘン(ベルギー)
ピエールリュック・ペリション(フランス) ゲオルク・ツィマーマン(ドイツ)
ユーゴ・トゥミール(フランス) フランチェスコ・ブサット(イタリア)
リドル・トレック スーダル・クイックステップ
ジュリオ・チッコーネ(イタリア) ジュリアン・アラフィリップ(フランス)
ジュリアン・ベルナール(フランス) ジェームス・ノックス(イギリス)
ケニー・エリッソンド(フランス) ファウスト・マスナダ(イタリア)
フアン・ロペス(スペイン) ピーテル・セリー(ベルギー)
バウケ・モレマ(オランダ) マルティン・スヴルチェク(スロバキア)
エドワルト・トゥーンス(ベルギー) イラン・ファンウィルデル(ベルギー)
ジェイコ・アルウラー イスラエル・プレミアテック
エディ・ダンバー(アイルランド) クリストファー・フルーム(イギリス)
フェリックス・エンゲルハート(ドイツ) マルコ・フリーゴ(イタリア)
ヤン・マース(オランダ) ベン・ヘルマンス(ベルギー)
ハミッシュ・マッケンジー(オーストラリア) メイソン・ホリーマン(イギリス)
ルーカス・ハミルトン(オーストラリア) ライリー・シーハン(アメリカ)
アレクサンドル・バルメール(スイス) ブレイディ・ギルモア(オーストラリア)
ロット・デスティニー ノボノルディスク
ジャラッド・ドリズナーズ(オーストラリア) ハミッシュ・ビードル(ニュージーランド)
パスカル・エインコールン(オランダ) サム・ブランド(イギリス)
エドゥアルド・セプルベダ(アルゼンチン) クィンティン・デグレーヴ(ベルギー)
マキシム・ファンヒルス(ベルギー) デクラン・アーヴァイン(オーストラリア)
ハルム・ファンハウケ(ベルギー) ペーテル・クストル(ハンガリー)
ラムセス・デブライネ(ベルギー) ダビ・ロサノ(スペイン)
リュブリャナ・グスト・サンティック
ナタン・グレゴルチッチ(スロベニア)
ディラン・ホプキンス(オーストラリア)
ヴィクトル・ポトチュキ(クロアチア)
アンドリュー・サンプソン(オーストラリア)
アンジェ・スコック(スロベニア)
ダンアンドレ・トムシッチ(スロベニア)
国内参戦チーム
JCL TEAM UKYO
キナンレーシングチーム
マトリックスパワータグ
ヴィクトワール広島
レバンテフジ静岡
愛三工業レーシングチーム
宇都宮ブリッツェン
日本ナショナルチーム

最新ニュース(全ジャンル)